2025年1月より、福井県囲碁協会が算定する福井県アマ囲碁ランキング制を試験的に導入します。
競技出場意欲の向上、協会主管試合のトーナメントのシード(第4シードまで)などに利用します。
このランキングは棋力を直接表したものではありません。
2025年4月14日時点の協会ランキング上位30名(敬称略、カッコは獲得ポイント、赤字は前回順位、前回ポイント)
1位(-) 前田雄一 (147)
2位(-) 三村優太 (136)
3位(-) 佐々木涼真 (95)
4位(-) 大和英喜 (80→83)
5位(-) 長尾華奈 (81)
6位(-) 長尾想太 (47→52)
7位(↑3) 酒井貴義 (38→43)
8位(-) 佐々木勉 (42)
8位(-) 安田貴雄 (42)
10位(↓3) 山畑純一 (46)
———-
11位(-) 高橋一朗 (36)
12位(-) 丸吉寿史 (28)
13位(-) 岡﨑和典 (21)
14位(↑1) 増山福蔵 (15→14)
15位(↑1) 樫尾芳枝 (13)
16位(↓2) 小垣内蒼大 (17→12)
16位(↑1) 加納藤吉郎 (11→12)
18位(-) 鰐渕啓二 (10)
18位(-) 今村結理 (10)
20位(-) 山村信夫 (9)
———-
21位(↑1) 木原智美 (8)
22位(↓1) 樫尾勇樹 (8→7)
23位(-) 芝田俊哉 (6)
24位(↑2) 齋藤悠太 (5)
24位(↑2) 山形誠二 (5)
26位(↑2) 渡辺敬一 (4)
26位(↑2) 吉田富夫 (4)
28位(↑2) 太田堅志 (3)
28位(↑2) 脇阪愛璃 (3)
28位(↑2) 池田正明 (3)
試合 | 優勝 | 準優勝 | ベスト4 | ベスト8 | 全国大会 勝利 | 出場付加 |
県女性囲碁大会A級 | 8 | 4 | 1 | 1 | ||
福井カップ | 16 | 8 | 4 | 2 | 1 | |
県アマ名人戦挑戦者決定戦 | ※(12) | 6 | 4 | 2 | 1 | |
県アマ最強位戦予選 | (本戦出場) 4 | 1 | ||||
県アマ名人戦挑戦手合 | 18 | 12 | ||||
県アマ最強位戦本戦 | 16 | 12 | 8 | 2 | ||
朝日アマ名人戦 | 16 | 8 | 4 | 2 | 3 | 1 |
高校選手権県大会 | 6 | 2 | 1 | |||
県少年少女囲碁大会(中学の部) | 4 | 2 | 1 | 1 | ||
毎日アマ本因坊戦 | 16 | 8 | 4 | 2 | 1 | 1 |
県アマ本因坊戦挑戦者決定戦 | ※(12) | 6 | 4 | 2 | 1 | |
県アマ王座戦A級 | 16 | 8 | 4 | 2 | 1 | |
福井県健康長寿祭 | 4 | 2 | 1 | |||
県アマ本因坊戦挑戦手合 | 18 | 12 | ||||
赤旗名人戦県大会A級 | 8 | 4 | 2 | ☆3 | 1 |
※挑戦手合のある試合は挑戦手合で優勝者のポイントが決まる。カッコは暫定ポイント
・出場ポイント付与試合については、入賞者を含む出場者全員に別途1ポイント付与する
・全国大会勝利ポイントは、全国大会の勝利数 x 単位ポイント数(不戦勝は対象外)
☆赤旗囲碁名人戦全国大会については決勝トーナメントからの勝利数(決勝トーナメント進出で3点)
・2023年1月分からポイント付与開始
・ポイントランキング対象は過去2年間(2年前のその大会から今回の大会前までのポイント計)
・ポイントランキングにより福井県囲碁協会主管のトーナメント試合でシード(第4シードまで)、
予選リーグの組み分け等に使用する
・県アマ名人については、2025年から開催時期が変わるため、
2025年の県アマ名人戦が終了した時点で、2023年の県アマ名人戦のポイントは消えます。
このランキングポイントの単位は年1回配分の見直します。
ランキングについてのご質問・ご意見について、実名でメールにてお送りください。
メールアドレス:info@fukuigo.jp